▼前回の記事はこちら
2017.07.19
06:15
約束した時間に朝食の場所に下りて行くと、アパートのおかみさんがすでに待っていてくれました。
優しいアパートのおかみさん
私のワガママをきいて、こんなに朝早く朝食を用意してくれたおかみさん。
本当にありがとう。。
パンやフルーツ、ヨーグルトなど、好きに取れるようになっていました。
お腹いっぱい食べて、そろそろ出発しようかなと思ったら、なんとおかみさん、ランチを持たせてくれたのです。
「フルーツは洗ってあるから、そのまま食べられるよ」と。
うわ~ん、なんて優しい。
ありがとう(´д⊂)
朝のRASTOVAČA village
天気も良くて気持ち良いです。
歩くこと15~20分。
Nacionalni park Plitvička jezera (プリトヴィツェ湖群国立公園)に到着です。
1day ticket (180kn) を購入。
チケットの裏は地図になっています。
Nacionalni park Plitvička jezera (プリトヴィツェ湖群国立公園)
大小16の湖と92箇所の滝を持つ国立公園で、1979年にユネスコの世界遺産に登録された。
森の中をぬうように蛇行しながら流れるエメラルドグリーンのプリトヴィツェ川。落差78mのヴェリキ滝。
16の湖は、最も高い標高約640mから一番低い標高約500mまでを階段状の滝が結んでいて、その様は圧巻かつとてつもなく美しく、訪れる者を魅了してやまない。
広い園内の全ルート
園内は広いので、
・バス
・船
を利用することが出来ます。
バス停は「ST1~3」
船着場は「P1~3」
の番号がふられています。
さて、コースが何種類かあります。
持ち時間に合わせて選べるようになっています。
【A】2~3hours/3500m
Entrance1からスタートし、下湖群のみを歩いてEntrance1に戻ってくるコース。
【B】3~4hours/4000m
Entrance1からスタート、下湖群を歩き、P3からP1へ船で湖を渡り、ST2からST1までバスで移動、最後に徒歩でEntrance1に戻ってくるコース。
【F】3~4hours/4600m
Entrance2からスタート、P1からP3へ船で湖を渡り、P3から下湖群を歩き、ST1からST2までバスで移動、Entrance2に戻ってくるコース。
【C】4~6hours/8000m
Entrance1からスタート、下湖群を歩き、P3からP2へ船で湖を渡り、P2から上湖群を歩きST3へ、ST3からST1までバスで移動、最後に徒歩でEntrance1に戻ってくるコース。
【H】4~6hours/8900m
Entrance2からスタート、ST2からST3までバスで移動、ST3から上湖群を歩きP2へ、P2からP3へ船で湖を渡り、P3から下湖群を歩きST1へ、ST1からST2までバスで移動し、Entrance2に戻ってくるコース。
【K】6~8hours/18300m
Entrance1、Entrance2どちらからスタートしてもok、バスは使わず船もP2⇔P1のみ利用、徒歩で湖を1周して戻ってくるコース。
私の持ち時間は、7時間。
途中どのコースかあやふやになった部分もあるのですが、、だいたい以下のように歩きました。
①Entrance1から入場。
②Veliki slap (ヴェリキ滝)を目指す。
③地図にはない絶景ポイントへ。
④地図にない上の山道を歩きP3へ。
⑤P3からコース【F】(【H】)で下湖群を逆走。
⑥改めてコース【C】でP3へ。
⑦P3から船でP2へ。
⑧P2からそのままコース【C】で上湖群を歩きST3へ。
⑨ST3から園内バスでST2へ。
⑩ST2→P1、P1からコース【K】を歩きEntrance1へ。
地図にない絶景ポイントへ
まずは、どのコースにも入っているVeliki slap (ヴェリキ滝)を目指します。
場所はこのへん。
足元を流れる水が、信じられないくらい美しい色です。
要所要所に看板がたっていて、各コースが分かるようになっています。
※しかしこの看板、どっちを指しているのかハッキリしないものや、看板自体がなくなっている場所もあり、結構惑わされました。。
まずはVeliki slap (ヴェリキ滝)を目指すので、ここは右へ。
歩いて行くと、
こんな場所に着きます。
この階段を登って行くと、地図にはない絶景ポイントへ行くことができます。
その前に、Veliki slap (ヴェリキ滝)を見に行きたいので、右の道を進みます。
すると現れました。
Veliki slap (ヴェリキ滝)。
なかなか迫力があります。
来た道を少し戻ると、さっきの階段があるので、登って行きます。
結構急で、幅の狭いところもあるので、踏み外さないように注意です。
登りきると、Veliki slap (ヴェリキ滝)を上から見下ろす高さまで来ます。
前を登っていたカップルは途中で満足して引き返して行きましたが、私が目指すのはもっと違う絶景ポイント。
こんな場所を通り、
この小屋が見えたら、小屋の前の道を右に曲がります。
車道が見えるので、
そのまま一旦車道に出て右へ。
車道を進みます。
右手にこの白い家が出てくるまで歩きます。
白い家を過ぎたあたりでまた山道に戻る道があるので、そこを右に入ります。
※以前はここに、コース【K】に戻る印の看板がたっていたようなのですが、2017年7月時点では看板はなくなっていました。
私は最初気付かず通り過ぎてしまい、近くの人に尋ねて教えてもらい、戻りました。
山道に戻ったら、そのまま道なりに歩きます。
どんどん歩きます。
すると見えてきました。
ポイントの看板。
そして見えた景色!!!
圧巻です。
そう、チケットに印刷されていた景色。
この景色がどうしても見たかったのです。
なぜかどのコースにも入っていない、絶景ポイントです。
私が行ったのは朝だったのでまだ陽が低く、少し陰りが出来てしまっているのですが、それでも感動の絶景でした。
おそらく太陽の光が真上から差し込むお昼前後が、1番見ごろなんじゃないかなと思います。
▼続きの記事はこちら