ここでは、私が実際に陸マイラーとしてマイルを貯めている方法をご紹介します。
・旅で一番お金のかかる「飛行機代」を節約したい!
・憧れのビジネスクラスやファーストクラスに乗ってみたい!
という方はぜひ読んでみてください。
※2019年12月追記
本記事のANAマイルの貯め方は2019年12月27日で終了となりました。
新しい方法の記事を書いたらお知らせします。
※2018年7月29日追記
本記事のANAマイルを貯める方法は、2018年3月31日で終了となりました。
下記「③ドットマネーをメトロポイントに移行する(×1.0)」が封鎖されてしまいました。
今後の貯め方が決まり次第この記事を更新予定です。
現在は、下記【目次】の
①ポイントサイトでポイントを貯める
を続けています。
【目次】
- 【目次】
- 私の実例
- クレジットカード決済でマイルを貯めるのは大変
- マイルを貯めるための4ステップ
- ①ポイントサイトでポイントを貯める
- ②ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに移行する
- ③ドットマネーをメトロポイントに移行する
- ④メトロポイントをANAマイルに移行する
- まとめ
私の実例
まず、どれくらいのスピードでマイルが貯まるのか。
▼私の実例はこちら▼
■2016年9月 クロアチア・スロヴェニア旅をきっかけに、封印していた旅熱が再燃。
■2016年10月 マイルを貯めはじめる。
※この時点の保有マイル0マイル
■2017年5月 貯めたマイルで特典航空券を発券。
※発券に使ったマイル77,500マイル
■2017年7月 片道ビジネス特典航空券で行くクロアチア旅を実現。
どうでしょう。
2016年10月~2017年5月のたった7か月間で、
往路:エコノミークラス
復路:ビジネスクラス
でヨーロッパに行けるだけのマイルが貯まりました。
発券に使ったマイルは77,500マイル。
全て飛行機に乗らずに貯めたマイルです。
クレジットカード決済でマイルを貯めるのは大変
「飛行機に乗らずにマイルを貯める」と聞いてまず思い浮かぶのは、「クレジットカードのポイントを貯めてマイルに交換する」ではないでしょうか。
光熱費や場合によっては家賃も、また日々の買い物を全てクレジットカード支払いに集中させてポイントを貯めるという方法です。
しかしクレジットカードのポイントは、100円につき1ポイント、200円につき1ポイント、などが一般的。
また貯まったポイントをマイルに移行する場合「×0.5」の移行率が一般的で、半分に目減りしてしまいます。
例えば、先ほどの私が発券に使った77,500マイル。
これを貯めるには
77,500×2×100=15,500,000
なんと1千550万円分のカード決済が必要ということになります。
一体何年かかるでしょうか。
高所得者なら実現可能かもしれませんが、一般庶民には無理です。
マイルを貯めるための4ステップ
さてここから実際に私が行っているマイルの貯め方です。
ステップは4つ。
①ポイントサイトでポイントを貯める
②ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに移行する(×1.0)
③ドットマネーをメトロポイントに移行する(×1.0)
④メトロポイントをANAマイルに移行する(×0.9)
(例)ポイントサイトで2万ポイント貯めた場合
20,000ポイント
↓ドットマネーに交換(×1.0)
20,000マネー
↓メトロポイントに交換(×1.0)
20,000ポイント
↓ANAマイルに交換(×0.9)
18,000マイル
となります!
18,000マイルあれば、シーズン問わず韓国往復が可能です。
では4つのステップを具体的に見ていきましょう。
①ポイントサイトでポイントを貯める
私が主に利用しているポイントサイトは以下の4つ。
(バナーから新規登録できます)
▼ハピタス
▼ちょびリッチ
▼モッピー
▼ECナビ
ポイントの貯め方として主なものは以下の通りです。
※もらえるポイントの目安を()内に記載
★クレジットカード発行で貯める(5000円~15000円分)
クレジットカードを新たに作る場合は、ポイントサイト経由で発行しましょう。
店頭やカード会社のHPで発行してはもったいないです。
ポイントサイト経由で発行すれば5000円~15000円分のポイントがもらえます。
★FX口座開設+取引で貯める(15000円~20000円分)
FXときいて「怖い」と思ったでしょうか。
ここでは「FXで儲けよう」というのでありません。
FXの口座を新規で開設し、指定の回数取引を行うことで、15000円~20000円分のポイントがもらえます。
簡単なものだと、「売り」と「買い」を1セット行うだけで18000円分のポイントがもらえたりします。
★マッサージを受けて貯める(3000円~4000円分)
ポイントサイトを経由して「EPARK」というエステ・マッサージ予約サイトから予約しマッサージを受けると、3000円~4000円分のポイントがもらえます。
ちなみに私のお気に入りの案件です。
★モニターで貯める(食事代金の30~50%、購入商品の50~100%)
指定のお店に覆面調査に行ったり、指定の商品を購入したりして、のちほどアンケートを提出します。
★ネットショッピングで貯める(買い物金額の3~50%)
楽天やBONNEなどのネットショップ、エクスペディアやサプライスなどの旅行サイトなどなど、あらゆる買い物は、直接サイトに行くのではなくポイントサイトを経由しましょう。
いつもの買い物の前にワンアクションプラスするだけでポイントが貯まるので、やらない手はないです。
②ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに移行する
ポイントサイトで貯めたポイントは、ドットマネーに交換します。
各ポイントからドットマネーへは×1.0で交換できるので、ポイントの目減りなし。
次のメトロポイントへの交換も手数料無料です。
「ポイントサイトでためたポイントをできるだけ目減りさせずにANAマイルまで移行する」のがキーなのです。
また、ドットマネー自体にも高ポイントを獲得できる案件があるので、そちらも要チェックです。
③ドットマネーをメトロポイントに移行する
ドットマネーに交換したポイントは、メトロポイントに交換します。
ここで登場するのが、ソラチカカードです。
このカードを作ると、ドットマネー→メトロポイントの交換が可能となり、また次のメトロポイント→ANAマイルの交換が×0.9となります。
▼こちらから申し込み可能です。
④メトロポイントをANAマイルに移行する
最後に、メトロポイントをANAマイルに交換します。
クレジットカード決済のポイントをANAマイルに交換する場合は×0.5が一般的。
ソラチカカードの×0.9は、他にはない唯一のルートです!
※マイルを貯めるのに必須のカードとなりますので、ポイントサイトでクレジットカード発行の案件を行う前に、まずはソラチカカードを最優先で発行しましょう。
まとめ
クレジットカード決済で貯まるポイントをANAマイルに移行する方法は果てしない道のり。
ポイントサイトで案件をこなし、そのポイントをソラチカルートでANAマイルまで移行するのが効率の良い方法。
キーとなるのはソラチカカード。
・まずはソラチカカードを発行する
・ポイントサイトで案件をこなす
・ソラチカルートでポイントを移行する(各ポイントサイト→ドットマネー→メトロポイント→ANA)
この手順をひたすら続けることで、あっという間にANAマイルが貯まるのです。